住居選択には賃貸、持家がありますが、不動産を選ぶ際には、当然ですが、購入するか賃貸かでその基準は大きく異なります。
どちらを選択する方が有利かは、経済状況やライフプランで大きく異なりますが、住宅ローンを組む時にはこうした比較が大切になります。
要するに、今のまま不動産を賃貸で済ますのか、ローンを組んで持ち家にするのかというチョイスです。こうした選択肢は結婚や子育てが一段落した30代前半頃の疑問で、実際に住宅ローンを組む方の多くがこの世代です。とはいえ、場合によっては持ち家よりも賃貸で借り続けた方が最終的に得だという場合があります。
大半の自己所有派の方は、自分の物にならない物件に長期的にお金を払い続けるのは馬鹿らしいという風にいいます。そこでローンを組んででも子供に財産として残せる持ち家を買います。しかし、持ち家には賃貸にはない色々なリスクが存在します。
まず、金利の上昇というリスクです。低金利の世の中が続いても引き続き同じ状態が何十年も続く保障はありません。
むしろ住宅ローンは、何十年という長い見立てを元に計画を立てるのが常なので、こうしたリスクはあって当たり前と考えて組む必要があります。
でも、実際はそのように計画的な利用のみではありません。金利が1パーセント上昇するだけで、最終的な支払総額は100万円単位で変わってきます。
従って、毎月の負担額も数万円単位で上昇するのですが、ちょうどその時期に子供の進学や減給などが重なるようであれば、途端に支払いが厳しくなります。
実際そうした思わぬ負担から住宅ローンの支払いが滞り、結果的に家を手放してしまう方が少なくないのです。
そうしたリスクを十分考慮した上で、不動産を選ぶ際には、持ち家か賃貸かを決断する必要があります。
ましてや、持ち家には、賃貸には不要である満足感や、内装や外装の自由度など数多くの特徴があることは事実です。しかし、住宅ローンやその他の負担も十分考慮した上で決めるべきです。